ブログ

羽毛ふとん選びのコツ ~ダウンの品質について~

今回は羽毛ふとんの中に入っているダウンの品質について詳しく書いていきます

ダウンとは羽毛ふとんの中に入っている丸い毛の事をダウンといいます
冬に着る薄手のダウンジャケットを光に透かすと中に丸い形状の綿毛(わたげ)の様なものが見えると思います
鳥の丸い綿毛をダウンといいます

羽毛ふとんではそのダウンが保温や湿度調整をして快眠できるという訳です
ただ品質の悪いダウンだと快眠はおろか羽毛ふとんの寿命も短いので注意が必要です

ではダウンの品質について詳しくみていきましょう


ダウンというのは
水分や湿気を吸うと縮まり乾燥すればふっくらする
という特徴をもっています

この性質を利用して鳥さんたちは保温や湿度調整しているのです
すごいですね鳥さんたち
この性質を人間が利用してふとんにしたのが羽毛ふとんです

ではダウンの品質とはなんなのかというと
この
「ダウンが水分や湿気を吸って縮まり乾燥すれば膨らむという運動を
しっかりできどれだけ繰り返せるか」
がダウンの品質になります

この運動をしっかりでき多く繰り返すことが出来れば品質の良いダウン
この運動をしっかりできず多く繰り返すことが出来なければ品質の悪いダウンとなります


ではこの運動がどう保温や湿度調整をして寝心地をコントロールしているか
見てみましょう

まず寝る前の寝具の状態です
冬の寝室の状態はそれぞれのご家庭で状況は違うと思いますが
今回は冬のご家庭で多いと思われる低温低湿の寒く乾燥しているというところから始めます

寝る前の羽毛ふとんは乾燥していますから中に入っているダウンは開いた状態です
では寝てみましょう

寝床(ねどこ)に入ってすぐはまだ羽毛ふとんのダウンは乾燥し開いています
では寝床に入って10分~1時間後を見てみましょう

寝床に入って10分~1時間たつと
羽毛ふとんと敷き寝具の間が自分の体温で暖かくそして自分の汗や身体の水分
人間の身体の60%は水分で出来ていますのでその水分によって湿度が高くなり
心地よくなり眠りに落ちます
おやすみなさい

では寝ているときのダウンの動きを見ていきましょう
ここから品質の良いダウンと悪いダウンの差がはっきりしていきます

実はこのままだと羽毛ふとんと敷き寝具の間の温度と湿度が
不快に感じるまでに上がりすぎて
寝ている時に不快になって途中で目覚めたり
寝ている時に掛ふとんである羽毛ふとんを蹴飛ばしてしまうのです

では品質の良いダウンはどうするかというと
湿気を吸って縮まりダウンとダウンの間の空間を広げ通気を良くし
不快になりすぎた空気を放出します

不快になった空気を放出すればまた羽毛ふとんと敷き寝具の間の空気は乾燥しますから
ダウンは膨らみ再び保温するのです

この様な運動をダウンがして寝心地を作っているのです
品質の良いダウンはこの様な運動を一晩に1回ではなくその時の状況に合わせて何度も運動し心地よさ、つまり寝心地を保ち続け快眠できます

そして朝起きます
おはようございます

朝起きて羽毛ふとんを置いておけば品質の良い羽毛ふとんのダウンは昼間に乾燥し
ふっくら膨らみ夜寝る時に備えてくれます

この運動と保温力は品質の良いダウンほど量が少なくても十分に発揮します
多くの方が勘違いされていますが品質の良いダウンほど

羽毛ふとんに入れる量が少なくなります
1.3kg以上ダウンが入っている羽毛ふとんは注意が必要です


この運動を羽毛ふとんのダウンはワンシーズンで何度も繰り返します

羽毛ふとんのダウンの品質はこの繰り返しの運動をしっかりとしてどれだけもつのかということになります

品質が悪い羽毛ふとんのダウンはワンシーズンで力尽きます

また多くの方がスカスカになった羽毛ふとんのリフォームをしていると思います
羽毛ふとんがスカスカになったということはその中に入っているダウンの寿命は
尽きています
リフォームの場合足し羽毛を300gから400g足しますが使えるダウンはその足したダウンのみになります

多くの場合、羽毛ふとんのリフォームより新品の羽毛ふとんをご購入されたほうがコスパは良いです


今回は羽毛ふとんのダウンの品質についてのみ書きました
羽毛ふとんというのは当然ながらダウンだけでは出来ていません
羽毛ふとんのダウン以外で寝心地に大きく関係してくるのは一番外側にくる生地の
側生地(がわきじ)です

羽毛ふとんの側生地もダウンと合わせて寝心地に大きく関わってくるので生地についてはまた別記事で書きますのでご参考にして下さい


羽毛ふとんを普段使用していてどの様なケースで品質が悪いというのが分かるのかそれぞれのケースごとに別記事で詳しく書きますのでご参考にして下さい(ごめんなさいまだ準備中です)

羽毛ふとん選びのコツ ~ポリエステル生地の羽毛ふとんを使うとどうなるのか~ | アガタふとん店
羽毛ふとんで使用されているポリエステル生地は スポーツウェアとは違い生地の織り込みを中に入っている羽毛が出てこないように 高密度にしております そのため湿気を通さず綿と比べると温度も外には伝えません そこで何が起こるかというと羽毛ふとんと敷き寝具の間が高温多湿になります
“https://aichi-agata-futon-ten.com/%e7%be%bd%e6%af%9b%e3%81%b5%e3%81%a8%e3%82%93%e9%81%b8%e3%81%b3%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%84%e3%80%80%ef%bd%9e%e3%83%9d%e3%83%aa%e3%82%a8%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%ab%e7%94%9f%e5%9c%b0%e3%81%ae%e7%be%bd/”

羽毛ふとんの襟元(えりもと)や中央がスカスカになる
見た目がふっくらしているのに寝付きが悪い
見た目がふっくらしているのに途中で目覚めてしまう
羽毛ふとんの丸洗いについて


当店の羽毛ふとんラインナップはこちらです
なお店頭ではよりお値打ちな羽毛ふとんも取り揃えておりますのでぜひご来店下さい


当店では寝具のご相談を承っております、ご気軽にご相談ご来店下さい


関連記事

最近の記事

ページ上部へ戻る